続・音楽によるROCKによる生活

音楽(ROCK)中心のブログです

世界の終わりのつづき

  とはいえ、ミッシェルの後期の作る曲はどんどんヘビーになってくる。
  サウンドは重く乾いた音で、唄は激しくも何処かしら儚げというか。
  このバンドの解散の理由は「音楽の行き詰まり」とされるけど、それだけじゃなかったと。。
  
  結局、スタンディングにこだわると、ライブの場所は選ぶわけで・・何処もZEPPみたいに整った
  ライブ・ハウスばかりでは無いわけです。
  大体のライブハウスは音響も空調もそこそこ。そこでミッシェルのようなバンドを見ると満員で
  酸欠もいいとこ。汗だくになりながら演奏しているメンバーを見るとこんなことは長く続けるのは、
  難しいだろうと思ったことがある。

  また、「ギヤ・ブルース」以降、レコードのセールスがさほど伸びなかったというのもあったと思う。
  要は、スタンディングにこだわらず席指定のライブをやり、チケット代も上げ、テレビや雑誌に
  ちょくちょく顔を出すバンドになっても良かったけれど、それが出来なかった。また、音楽性を邦楽ファンの
  ニーズに合わせられる器用さもなかった。
  メジャーで自由にやるのも限界があり、とはいえマイナーでやるには人気が出すぎたというか・・。

  幕張の解散ライブを思い出すと、自分たちのやり方を最後まで突き通したのだな・・と今になってそう
  思う。本編の最後ではチバ氏が歌ってる途中に膝を突いてしまい、最後のアンコールの曲の
  「世界の終わり」ではアベ氏のギターの弦が切れてしまう。はっきり言ってベストとはいえない
  ライブだったにも関わらず、全てを出し切った感があった。
  
  バイクでいうと、クラッチイカレてギアが動かなくなりブレーキが壊れて、最終的にエンジンが
  焼け付いてしまって、かろうじて車輪が前に転がってる感じというか・・。解散時にリリースした、
  「エレクトリック・サーカス」ではバイクが燃えているジャケットで、それはバンドそのものの姿だったの
  かもしれませんね。。

  最後の最後までかっこよく、ロックンロールとはなんたるかを考えさせてくれるバンドでした。
  解散しても、個々の活動は期待してます。