続・音楽によるROCKによる生活

音楽(ROCK)中心のブログです

    先日、夜中の3時~4時にかけて、すっごい豪雨と雷だった。
   雨の激しい降りも凄かったけど、雷も遠くなったり、近くなったり・・・そして
   ドーン!!!と激しく落ちる音など・・・寝られなかった。

    この日は、JOY DIVISION のフロントマンのイアン・カーティスの奥さんが書いた本の
   日本語訳のが最近でたので、HMVで即効買ってきて読んでました。

   「タッチング・フロム・ア・ディスタンス」という題名の本です。
   いわゆる、イアンの奥さんとのなれそめやら結婚生活、そして愛人の登場による
   結婚生活の破綻・・・が克明に描かれてるので、やっぱし暴露本に近いのかもしれないです。

   ただ、最後の方(自殺するまで)がなんとも壮絶で、イアンの病気が悪くなればなるほどに
   ライブのステージは壮絶と絶賛されるし、パトロンであるファクトリーというインディーレコードの
   社長のトニーウィルソンやマネージャーのロブには才能を買われた代わりに、アーティストと
   してガッチリとコントロールされてしまうし。
   そして、奥さんと愛人の間を行ったり来たりして、結局は結論をだせないまま終ったということです。

   ただ、この本で興味深いことは、イアン・カーティスは最後のアルバム「クローズ」を製作して
   いた時点で、自分の最後のシナリオが出来ていたのではないかということ。
   そして、それはイアンがロックに夢中になってた青年期より、若くして死ぬことを願っていた
   ことが前提にあったからではないかと、書いてあります。

   ロックは・・・ラブ&ピースフルなイメージの裏側に、死や悪魔的な要素があるのかもしれません。
   自分の人生を(自分で)を完結させるという、甘美な誘惑がロックンロールという玩具には
   あるのかもしれない。自分自身の全てを音の中に捧げるということは。
   実際、本を読み終わってかなり暗い気持ちになりましたが、この本は若くして死ぬという
   伝説にとりつかれるんじゃないという、反面教師になるかもしれない。

   ただ、イアンの死には・・・愛人問題や家庭崩壊に全く関係がないはずは無いものの、
   これらのゴシップ内容が、JOY DIVISIONの評価を複雑にしてるのかもしれないなと。
   彼らの音楽のなぞを解くヒントになるかな・・と思って読みましたが、余計わからなくなりました。。

   イギリスでは、この本を原作にJOY DIVISIONの映画を製作中とのことです。